ピッキングリストを印刷出力する際、さまざまなルールで並べ替えをすることができます。
ピッキングリストの印刷順は、一般的には得意先別がほとんどですが、注文日時順であったり
店舗コード順であったり、数量合計が多いもの順などお客様の受注状況に応じてピッキングリストの
並べ替えをゼータロジで計算して行うことができます。
例えば、こういったケースもあります。
保管スペースを縦に設計されている倉庫では、常に1階からピッキングするのはとても大変。
そこで、もっとも上の階のロケが絡んでいるピッキングリストから印字することで、ピッキング担当者は
まっさきにそのピッキングリストだけをもって最上階から進めることができるわけです。
ほんのちょっとしたことで、一日の作業効率を良くしていくことができます。