着物が好きな良い歳をした大人です。なので友人にも着てもらいたいので着物をごり押しするんですが(大迷惑)、多く聞かれるのは「着物は高いし何買ったら良いのかわからない」という声です。
リサイクル着物屋さんに行こう
そんな時に重宝なのが(今「重宝」なんて言葉は使わないんだろな)、「着物リサイクル」。
ここんとこ増えてきた感があるリサイクル着物ですが、そもそも着物ってのは親から娘に受け継がれるもので、洗い張りをしたり染め直しをしたりして、良いものはずっと着ていけるものなわけで、着物のリサイクルというのは理にかなってるのですね。
お誂えとかべらぼうにお金がかかり、初めて着物を購入するのにはハードルが高すぎる。
下手に呉服屋さんに何もわからないで行った日には、もんのすごく高い一式になったりします。因みに私が一番最初に言いなりになって取り揃えたものは、一式で150万でした(泣)。
そこでまずは練習用ということでリサイクル着物屋さんに行くことになります。
そうすると、やっぱり「わからない」。
何を選んで良いのかさっぱりわからない。着物リサイクル屋さんまで敷居が高くなってるのです。
「なんか、すごくわからないで行ったら帰れって言われそう」
確かに。着物屋さんってなんだってこんなに偉そうなんでしょうね。
ではネット通販で選んでみよう
ネットにもたくさんの着物屋さんがあります。
なかには「着物初めてセット」という便利なセットもたくさんあります。
でも、どうにも安っぽい。ヤングな女子向けなのです。
あまりに安いと、コスプレ感漂ってきます。
ある程度の年齢になると「安っぽい」「コスプレ」ものは身につけるととても哀しい出来事になってしまうのです。
そこで、ある程度の品質のものとなると「高っ!!!!」。
高いだろ、それ。初めての買い物に100万超えとか中古車だってそんなにしないよ。
「娘さんに受け継げます」って、娘居ない場合はどうすれば。
ネット通販で着物を買いたいと思い始めた、遠い昔にナウでヤングだった女子はどうすれば良いのでしょうか。
R35の着物通販はいかがでしょう
ここで考えられることは、まず、「着物 セット 格安」で検索する新品着物のニースがある層は、20代から30代前半の独身あたりと思われます。
お子さんが居たりすると、なかなか着る機会がないですし、日常的に着物をきている場合は「セット 格安」で検索はしないでしょう。
浴衣を着てみてなかなかウケがよかったので、このまま着てみようかな、という女子が検索して一番最初に購入するものではなかろうかと思われます。
35歳以上の女子の場合、いかにもプリント柄でキラキラしてて、「工作か」と突っ込みたくなる作り帯はキツいのでこういったセットは買えません。
しかし、そこそこのものを買おうとすると「は?」と時が止まるお値段で買えません。
そうは言っても、ある程度お金に余裕が出てくるお年頃。
セットで35000円くらいまでならなんとかなるのです。
なのになぜ、この年齢層の「着物 初心者 セット」の商品がないのか。
ここ、穴場だと思うのですよ。(墓場じゃないよ)
まあまあそこそこの品質のリサイクル品で、まあまあ普段にも着れそうな(頑張りました感が出ない程度)柄の長着と帯をセットにして、そこに新品の二部式襦袢をセットにする。
お値段も、正絹なら3セットで15000〜20000円くらい。ここに帯揚げと帯締めをセットにすると25000円。
R35なら買いますよ!だって、リサイクルの方がなんとなくこなれている感じが出ていますし、帯とセットにすることでコーディネートにも自信が持てる。
最初っから「着物着慣れてます」という雰囲気が出せるようなコーディネートにすることが大切。
これで、プライドが高いR35も購入できる着物セットが出来上がります。
と思ったので、誰もやっていないのでやってみようかと思います。
この方法で儲かったら、内緒にしないで公開していきます多分。
コメント