メルマガを出すならダイレクトレスポンスマーケティングじゃなくちゃダメだ。とかって偉い人が言ってる時代もありました。
メルマガ法が斜陽になったと言われながら幾年月。いまさらメルマガって効果あるのかな?
効果あるから迷惑メールが減らない
昨今のメールブラウザは進化しているので、gmailでも迷惑メールは所定のフォルダにきちんと入るようになりました。
目にすることがないので減ったように感じてますけど、迷惑メールフォルダには山のような迷惑メール。
「まだやっとんのか」
と思うこともありますけど、もしかすると「お?」と食いついてしまうメールもあったりしませんか?
それが、効果のあるメルマガ。
「お?」と思う人が他にもいて、そのなかの何割かが開けてくれて、何割かが行動を起こすので、だからこそそのメルマガは配信し続けられているのです。(中にはシステムが勝手に半永久的に送ってるとか、ただ面白いネタ的なものもありますけど)
しかし、迷惑メールになってはいけないので、効果があるメルマガとはどんなものなのかまとめてみました。
興味あることが書いてある
興味があることとは、商品情報だけではありません。
商品を購入した、または見込み客であろう人が興味がある内容です。
化粧品販売なら、美容全般の他にも、年齢によっては子育て、キャリアアップにもあるかもしれません。
そういった情報が、書いてあると読もうという気になります。
商品を使った人のレビューや裏技が書いてある
レビューを読んでから購入するという人が増えていますね。
そのレビューもステマだったりするのでどこまで信じて良いのか微妙な部分がありますが、レビューを参考にしたい心理は健在です。
また、ニベアクリームのように「洗顔後の濡れた顔にそのままたっぷり塗る」という裏技は欲しい情報です。
「こんな使い方があったのね!」というものですね。
他の商品を買うと高い、どこかに行くと高い、これにすると楽チン というものが食いつきやすいです。
限定セール情報が書いてある
メルマガ会員限定の何かがあると、登録者は増えます。
限定セール、限定アイテム、限定オプション などです。
ものすごいことじゃなくても良いので、ちょこちょこあると「今度は何かな」と開封率が上がります。
イチオシ商品などはこういう時に出すと、自然と読んでくれます。
通常のメルマガにのっけから語ると、ただの押し売りです。
自分が「お?」と思った迷惑メールが参考になるときもあります。
迷惑メールフォルダをたまに開けてみるのも良いかもですね。
コメント