自社物流の立ち上げをサポートする西本です。
ゼータロジの役割のポイントは、
・入庫と出庫を確実に行う。
・在庫管理を確実に行う。
・バーコードによる商品管理を行う。
・注文通りの出荷を間違い無く行う。
でした。
今回は、
入庫と出庫を確実に行う。
にスポットを当ててみたいと思います。
在庫管理の本質は、
商品を入れ(入庫)
商品を出す(出庫)
です。
言わずもがなですが、これを確実
に行えなければ在庫管理
とは言えません(笑)
EXCELで在庫管理をしていても
数千万もするシステムで在庫管理
をしていても、
確実に合わせなければ意味が
ありません。
ただし、システムというのは
完璧では無く、人の操作によって
いかようにもなってしまうところが
あります。
EXCELではできない管理方法に
棚と商品バーコードを入庫の時に
スキャンして紐づけ保管する方法が
あります。
ブログ:棚の管理方法
でも書きましたが、ゼータロジは
保管効率と作業効率を上げるため
フリーロケーション管理を推奨しています。
入庫時に、
棚のバーコードをスキャンし
商品のバーコードをスキャンし
棚へ商品を入れます。
こうすることで、品番間違いも
無く「どこに」「何が」あるのかきちんと
分かる状態で、管理されることになります。
ところが、、、
もし、スキャンした棚の隣の棚に間違えて
入れてしまった場合、、、
システム上で検索して表示された場所に
その商品は存在しないことになってしまい
ます。
これがヒューマンエラーですね。
人がシステムを使う限りは、ゼロには
なりません。
作業が慣れてきた頃に、発生することが
多いようです。
入庫と出庫を確実に行うには、システムの
性能によるものでは無く、人の心構えが
もっとも大事であると言えます。
ゼータロジにできることは、こういった
ヒューマンエラーをできるだけ回避できる
仕組みづくりを提供することにあります。
入庫と出庫を確実に行えば、実地棚卸を
行っても、管理在庫との差はきわめて低いと
言えます。
現場で作業する方々に寄り添える
システム作りをこれからも目指していきます。
コメント