中小企業のビジネスを多角から支援することに、命を燃やすnishimotoです。
WebかんたんWMSには、バーコードを自動生成し、商品マスタに登録する機能があります。
「商品にバーコードなんていらねーよ!」とおっしゃるお客様がたまにおられます。
確かに、小売でもしていなければバーコードは特に必要ないかもしれません。
でも、商品を入出荷する際にはとても重要な役割を担うバーコード君です。
なぜなら
たった数桁の数字のかたまりが商品を特定してくれる
からです。
WebかんたんWMSは単なる商品の在庫管理の仕組みではなく、バーコードを使った商品管理を推奨しています。
WebスキャンというWebアプリベースで提供している検品アプリは、WebかんたんWMSをご契約頂くとその日から無料でお使い頂けます。
ところが、サービスとして用意したもののお客様から「うちは商品にバーコードが無いのよ」とか「どうしたらバーコードつけられるの?」といった声をたくさん頂きました。
簡単に言えば、1から順番に数字を管理してひとつずつ商品マスタに登録すればバーコードを作ることは出来ます。
しかしこれだと「どこまで数字使ったかな?」となってしまい、重複登録が起こってしまいます。
バーコードはその数字が商品を特定するもの、なのに重複して登録したらたちまち意味をなさなくなりますね。
そこでWebかんたんWMSでは、
商品マスタにバーコードが未登録なら、ボタン一つでインストアJANコードを自動的に追加する機能
を実装しました。
目的は、バーコード検品をすること。
バーコード検品をするシステムなのに、バーコードの登録が無いのは本末転倒ですよね。
インストアのJANなので、お客様の販売範囲でご使用頂く分には自社バーコードとして無料でご利用頂けます。
また、「未登録なら」という点がミソです。
すでにお客様にて発行済、登録済のバーコードはそのままご利用頂けます。
その際、バーコードの重複が無いか、バーコードチェックする機能も同時に追加しました。
3PL倉庫様では荷主様がすでにバーコードを持たれているケースが多いのであまり需要はありませんが、通販事業者様のように自社内で物販をされる場合はこのバーコード自動生成機能は喜ばれています。
WebかんたんWMSでは、こういった粋な機能を増やして行きたいと思っています。
コメント